【消費行動が世界を変える!】 環境と消費のあり方を考えた セレクトショップ「三宅商店」
那覇市にある浮き島通りをほどなくいくと、こじんまりとある小さなお店。
並べられているものは
店主自らが様々な地域から本当に価値があると感じ、
実際に店主やスタッフ達が使い倒して
選りすぐられたものばかり。
店主の名は三宅洋平。
ミュージシャンでありながら、先の参議院選挙で立候補し
落選しながらも多数の票を獲得して話題を集めた人物だ。
彼が昨年オープンした「三宅商店」には
ローカルでハンドメイドの個性溢れる商品が並ぶ。
生活に直結した雑貨や食品などがメインだ。
こちらは沖縄県本部町のシズ子さんが作った
ビワの種を焼酎に漬けてつくった琵琶の葉エキス。
ビワの種は、古来より薬効の強い万病の薬とされてきた。
「種はよく効くから、1日1粒まで」と言われるほど・
アミグダリンがビタミンB17になり、
体温で暖められると細胞の中にも浸透していくそうだ。
炎症や、ガンへの効果も注目されている。
またスタッフ自らが草木染めを学び
沖縄で活動する洋服のブランド「enishi」とコラボレーションして
作ったTシャツやストールは、シルエットも美しい。
他にもヘンプ由来のクレンジングオイルや
純粋日本みつばちの蜂蜜等、普通のスーパーマーケットでは
なかなか手にとることのできないようなものばかり。
口にするものはもちろん、衣料品や生活に関わるものすべてにおいて
生産地やつくり手の分かるもの、
無添加で無農薬の自然由来のものにこだわっている。